|  |  |  |  | 
      
        |  |  | 瀬戸内海の環境保全を目指す 企業向けESD支援プロジェクト 「実践!企業のESD活動 第2回報告会」
 | 
      
        |  |  | 
          
            
              | 私たちの大切な生存基盤である瀬戸内海の環境を保全していくために、森・里・川・海のつながりを意識しながら、「流域」の視点を持って多様な主体が取り組んでいくことが課題となっています。 
 本報告会は、瀬戸内海の環境保全に向けて「森・里・川・海」のつながりを意識した企業の取り組みを後押しする「瀬戸内海の環境保全を目指す企業向けESD支援プロジェクト」の一環で開催します。
 
 2015年に応募企業4社の社会貢献、人材育成のESDモデルプログラムを作成しましたが、今年度は各社がそのプログラムに沿って実践しています。今回の報告会では、各社から今年度の実践活動の成果について報告を行うとともに、今後の取組に向けた課題等について共有する場にしたいと思います。
 
 ぜひこの機会をご活用いただき、皆様の企業における瀬戸内海の環境保全に向けた環境・CSR活動推進の参考にしていただければと思います。
 
 
 ■主催
 環境省 中国四国地方環境事務所 / 中国環境パートナーシップオフィス
 
 ■日時
 2017年 2月14日(火) 15:00~17:00
 
 ■会場
 ピュアリティまきび  3F 「橘」
 (岡山市北区下石井2-6-41) JR岡山駅より徒歩7分 →アクセス
 
 ■参加費
 無料
 
 ■定員
 30人
 
 ■申し込み方法
 下記のEメールまたは FAX宛に [住所、氏名、連絡先] をお送り下さい。
 公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会 (ESD係)
 Eメール:esd@ecosys.or.jp / FAX:03-5979-8032
 ※参加申し込みの際に御記入いただいた個人情報は、本報告会の開催目的以外に使用することはありません。
 ※参加申込については返信致しませんので、当日会場に直接お越し下さい。
 
 
 |  | 
     
       
        |  |  | 
 | 
      
      
      
        
      
        |  |  | ■プログラム  ※ プログラムは変更する場合があります。 | 
      
        |  |  | 
          
            
              | 15:00 | 開会 |  
              | 15:10 | プロジェクトの趣旨説明、取り組みの流れについて |  
              | 15:20 | 企業からの報告、質疑応答、会場の皆様との意見交換(各20分×4社) |  
              | モデルプログラムの実践企業4社 ・ (株)荒木組   (岡山市)
 ・ NIK環境(株)  (倉敷市)
 ・ 倉敷木材(株) (倉敷市)
 ・ 服部興業(株) (岡山市)
 |  
              | 16:40 | 講評 |  
              |  | 西村 仁志 氏 (広島修道大学 人間環境学部 教授) |  
              | 17:00 | 閉会 
 
 |  
              | ※ モデルプログラムの検討・実施は、以下の皆様と一緒に進めています。 宇佐美 正彰 氏   三井住友信託銀行 岡山支店・岡山中央支店 支店長
 小桐 登 氏      元 (株)トンボ 環境マネージメント担当、 環境×スローライフ×CSR研究所
 齊藤 考治 氏      前 キリンビール(株)岡山工場 エンジニアリング・環境安全担当 部長
 田中 茂 氏        キリンビール(株)岡山工場 エンジニアリング・環境安全担当 部長
 田中 丈裕 氏      NPO法人里海づくり研究会議 理事・事務局長
 友延 栄一 氏     岡山市市民協働局 ESD推進課 主査
 
 
 |  | 
    
       
        |  |  | 
 | 
        
        
      
 
       
        |  |  | ■これまでの実施状況 | 
      
        |  |  | ・ プロジェクトの参加募集 (2015年11月30日:募集締切) ・ 企業向けセミナー (2016年3月7日:開催)
 ・ 実践!企業のESD活動 公開報告会(第1回) (2016年9月2日:開催)
 
 | 
 
      
      
        |  |  | ■問い合わせ窓口 | 
      
        |  |  | 公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会 (ESD係) (当協会は本プロジェクトの窓口を担当しています)
 TEL:03-5979-8031 / Eメール:esd@ecosys.or.jp
 
 |